一般財団法人榛名荘 行動計画
- HOME
- 一般財団法人榛名荘 行動計画
【次世代育成支援対策推進法】
社員が仕事と子育てを両立することができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、その能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
令和7年4月1日~令和12年3月31日までの5年間
2. 内容
- 目標1
-
計画期間内の、育児休業の取得率について次の水準以上を維持する。
男性職員・・・取得率40%以上を維持すること
女性職員・・・取得率90%以上を維持すること
- 対策
-
●令和7年度~ 育児休業制度その他利用可能な休暇制度について企業イントラネット電子掲示板等により職員全員に周知
●令和7年度~ 育児休業取得(希望)者に個別相談・説明ができる窓口を周知
- 目標2
- フルタイム労働者のうち、25~39歳の職員の法定時間外、法定休日労働時間の平均を各月45時間未満とする。
- 対策
-
●令和7年度~ 毎月の労働者別の時間外、法定休日労働時間数を把握し、衛生委員会において情報を共有する。
●令和7年度~ 月の時間外労働が30時間を超える労働者がいいる部署に時間外労働の削減を啓発する。
【女性活躍推進法】
当法人は全職員の7割が女性で占められている。職員構成割合の過半数を占める女性職員が仕事と生活の調和を保ち、働きやすい職場環境を整えるため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
令和7年4月1日~令和12年3月31日までの5年間
2. 内容
- 目標1
- 管理職(課長級以上)に占める女性職員の割合を30%以上にする。
- 対策
-
●令和7年度~ 本行動計画を掲示・周知させ、女性の地位向上を推進していることを職員にアナウンスする。
●令和7年度~ 育児・介護休暇制度を周知して、子育て、介護によりキャリアが途切れないことを職員に知ってもらう。
- 目標2
- 職員の法定時間外、法定休日労働時間の平均を各月45時間未満とする。
- 対策
-
●令和7年度~ 毎月の労働者別の時間外、法定休日労働時間数を把握し、衛生委員会において情報を共有する。
●令和7年度~ 月の時間外労働が30時間を超える労働者がいいる部署に時間外労働の削減を啓発する。